Q. 自宅葬の1日目はどのようなことをすれば良いでしょうか?
A. 1⽇⽬は何もしなくていい
⾃宅葬の⼤きなメリットの⼀つとして、時間を気にせず故⼈との最期の別れを⾏うことができます。
⼀般的な葬儀の流れとして、ご家族が亡くなってから焦って葬儀の⼿配をすることが多いかと思います。焦った状態で⾒積もりをしてしまうと、思ってもないようなプランになってしまったり、故⼈を⼗分に偲びきれないまま最期のお別れを迎えることになります。
⼀⽅、⾃宅というプライベートな空間では、時間を⾃由に使うことができます。極端に⾔えば、⼀⽇⽬は何もしません。⼀⽇⽬は何もしないで、少し落ち着いて、判断能⼒がある次の⽇から、故⼈様との思い出話の中から葬儀の形式などを紡いでいきます。
その間は毎⽇、弊社のコンシェルジュがご⾃宅へドライアイス交換やご遺体の様⼦を確認に参りますので、⼼配せずゆっくりとお過ごしください。
まとめ
- ◆家族葬の増加で、ご自宅での小さなお葬式が見直されています。
- ◆プライベートな空間で自由度の高いお葬式が可能です。
- ◆安置・出棺スペースや経路確認の必要があります。
- ◆ご親族の宿泊場所やご近所への配慮も必要です。
- ◆一戸建て・マンションにも対応可能です。
- ◆余計な費用がかかりません。
ひとりひとりの意思や要望、
一軒一軒のご自宅の構造は様々です。
事前相談・事前見積もりもおすすめします。
ご自宅で執り行うお葬式のための様々な提案をさせていただいております。
何なりとご相談くださいませ。